社協ブログの記事一覧
多世代交流サロンがっぱど開催しました
4月17日、しゃこちゃん温泉大広間にて多世代交流サロンがっぱどを開催しました。
地域の誰もが気軽に集まれる場所ということで、毎月、第3日曜日に開催しています。
地元のボランティア団体の協力のもと、季節のイベントを取り入れたりと毎月お楽しみを用意しています。
4月は『とりかえっこショップ ~必要なものと必要な人のものとへ~』
子供の成長に伴い着れなくなった服やおもちゃ、学用品をとりかえっこ。
もらうだけでも大丈夫ということで、とても賑わっていました。
また、同会場にておもちゃ病院も開院していたため、とりかえっこショップで調子が悪いおもちゃもその場で治療することだできました。
詳しくはこちらから確認ください➩チラシ
※新型コロナウイルス感染状況により急遽変更になることもあります。
2022年4月20日
中学生福祉ふれあい教室を開催しました
12月27日(月)つがる市内の中学生を対象に、中学生ふれあい教室を開催しました。
悪天候ではありましたが、30名の生徒が参加してくれました。
午前中は県の環境政策課の方に来ていただき、つがる市のごみの現状やリサイクルについてお話ししていただきました。
午後はユニカールやニチレクボールで楽しんでもらいました。
2022年1月4日
地域つながるふれあい広場を開催しました
12月19日(日)つがる市内のボランティア団体の協力のものと、地域つながるふれあい広場を開催しました。
チームなないろによるフードパントリー(食料品の無料配布)、つがる市ママサークルmama sun Angelsによる おさがり交換会(子供の成長に伴い、着られなくなった洋服やおもちゃなどを必要な方のもとへ。)つがるおもちゃ病院の開院と、たくさんの方に来場いただきました。
最後はビンゴ大会で盛り上がり、楽しく過ごしました。
協力いただいた、団体の皆様ありがとうございました。
森田地区軽スポーツ大会(ミニボウリング大会)
令和3年11月19日(金)
生きがいセンターにおいて、森田地区シルバークラブ、森田身体障害者福祉会、森田地区母子寡婦福祉会のみなさんにお集まりいただき、森田地区軽スポーツ大会(ミニボウリング大会)を開催いたしました。
コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれましたが、みなさんのご協力により無事に開催することができました。
参加者のみなさんからは「久々の集まりで楽しい」などと喜びのお声をいただき、本当に良かったと思います。
さあ、真ん中ストライクを狙って~!
さあ、ストライクが出るかどうか?
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2021年11月24日
社会奉仕の日(森田地区シルバークラブ)
令和3年10月29日(金)
森田高齢農業者生きがいセンターにおいて森田地区シルバークラブ(旧老人クラブ)が「社会奉仕の日」を実施しました。
社会奉仕の日とは、地域社会に日頃の感謝を示す活動で、シルバークラブでは生きがいセンター周辺の草取りやゴミ拾い等を行いました。
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2021年11月23日
一人暮らし・高齢者夫婦世帯のふれあい食事会
令和3年10月28日(木)
森田保健福祉センターで「一人暮らし・高齢者夫婦世帯のふれあい食事会」を開催いたしました。
つがる市社会福祉協議会森田支所では毎月1回、ふれあい食事会を開催しており、閉じこもり予防・介護予防・孤独感の解消を目的に実施しております。
みんなで口腔ケア体操、食欲アップ!
介護予防レクリエーションとして、輪投げや玉入れにチャレンジ!
さあ、最後の玉が入るかな?
最後にみんなで一緒にビンゴ大会で盛り上がりました。
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2021年11月22日
赤い羽根共同募金運動(街頭募金)
令和3年10月1日(金)
森田町の「陸奥森田駅」と「中田駅」で、赤い羽根共同募金の街頭募金を実施しました。
善意の募金いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。また、森田地区共同募金委員会の募金ボランティアのみなさんご協力ありがとうございました。
また、昨年好評だったつがーるちゃんピンバッジも実施します!!
社協窓口にて500円以上募金してくださった方に、1個進呈します。
バッジの数には限りがあるため、なくなり次第終了とさせていただきます。
ご不明な点がありましたら、つがる市社会福祉協議会森田支所(26-3836)又は、各支所にお問い合わせください。
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2021年11月21日
一人暮らし・高齢者夫婦世帯のふれあい食事会
令和3年8月26日(木)
森田保健福祉センターで「一人暮らし・高齢者夫婦世帯のふれあい食事会」を開催いたしました。
つがる市社会福祉協議会森田支所では毎月1回、ふれあい食事会を開催しており、閉じこもり予防・介護予防・孤独感の解消を目的に実施しております。
今回はレクリエーションで「お山参詣」をやってみました。「さいぎ~さいぎ~」
みんなと一緒に食べるとおいしいですね!
参加いただきました、みなさんありがとうございました。
2021年11月20日
森田地区軽スポーツ大会(ドッチビー・輪投げ・玉入れ・ゲートボール・)
令和3年6月11日(金)
生きがいセンターにおいて、森田地区シルバークラブ、森田身体障害者福祉会、森田地区母子寡婦福祉会のみなさんにお集まりいただき、森田地区軽スポーツ大会(ドッチビー・輪投げ・玉入れ・ゲートボール)を開催いたしました。
参加したみなさんからは「体を動かす機会が少ないのでいい運動になる」などのお声をいただき、本当に開催できて良かったと思います。
今回は参加したみなさんに、①ドッチビー投げ ②輪投げ ③玉入れ ④ゲートボール入れ などの種目で楽しく体を動かして、介護予防や閉じこもり引きこもり予防のために行っています。
このゲートボールが入れば優勝ですが・・・結果は?
参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2021年11月19日
小学生ふれあい体験教室開催しました
7月28日(水)小学生ふれあい体験教室を開催しました。
午前は防災士会の協力のもと、災害についてお話やクイズ形式でのすごろく、
毛布担架、新聞紙スリッパづくりをしました。
午後はパラリンピック正式種目であるボッチャを楽しみました。
夏休み期間中にもかかわらず参加していただきありがとうございました。
2021年8月16日