森田養護学校・森田小学校・社協森田支所で取り組む地域協働菜園⑤
令和6年6月27日、森田保健福祉センターあーすとぴあ敷地内の「福祉ふれあい農園」にて、森田養護学校、森田小学校、社協森田支所が協働で取り組む地域菜園活動の第5回が開催されました。
この活動は、地域の子どもたちとシルバークラブ、ひまわり応援隊のボランティアが一緒になって行うもので、地域交流と農業体験を通じて、子どもたちの成長を支援することを目的としています。
今回の作業では、ジャガイモの苗の周りに生えている雑草を取り除く作業が行われました。参加したのは、森田養護学校の生徒たちです。
生徒たちは一生懸命に雑草を抜き、苗がしっかりと育つように環境を整えました。さらに、子どもたちが描いたジャガイモのキャラクターの看板を設置し、農園に彩りを添えました。
ボランティアの森田地区シルバークラブとひまわり応援隊のメンバーも、子どもたちと一緒に作業を行い、和気あいあいとした雰囲気の中で活動が進みました。
みなさんの経験豊富なアドバイスやサポートのおかげで、作業は順調に進み、子どもたちも多くのことを学びました。
今後も、このような地域協働の活動を通じて、子どもたちが自然と触れ合い、地域の人々との絆を深める機会を提供していきたいと考えています。皆さまのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。(※プライバシー保護のため、掲載写真を加工しております。)
<ボランティア募集のお知らせ>
つがる市社会福祉協議会森田支所の活動にボランティアとしてご参加いただける方を募集しています。地域の皆さんと共に、楽しく充実した時間を過ごしながら、福祉活動を支える一員として参加してみませんか?
【活動内容】
・地域協働菜園でのじゃが芋の栽培活動
・ふれあい交流会でのサポート
・その他、イベントや活動の準備・運営
【参加資格】
・福祉活動に興味がある方
・地域貢献をしたい方
・健康で活動に参加できる方
【活動場所】
つがる市森田保健福祉センターあーすとぴあ・福祉ふれあい農園など
【活動日時】
活動日程は各イベントごとに異なりますので、詳細はお問い合わせください。
ボランティアにご興味のある方は、事前にお申し込みが必要です。詳しい情報や申し込み方法については、ボランティア登録申込フォームまたは、つがる市社会福祉協議会森田支所事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
つがる市社会福祉協議会森田支所事務局
電話番号: 0173-26-3836
メールアドレス: morita.shakyo@sunny.ocn.ne.jp
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。地域の輪を広げ、共に支え合う活動にぜひご協力ください。