広がれ!サロン活動(稲垣楽田)、子どもワイワイ広場

2025年2月10日 / 社協ブログ, 稲垣地区

1月20日(月)、豊川コミュニティ消防センターにおいて、楽田なかよし会のサロンが開催されました。

楽田のサロンは、おしゃべりしながら縫物をするのが好きな人達が集まっています。

皆さん手先が器用な方ばかりで😊

見てくださいコレ👇👇👇

いつか事業で作品を展示するコーナーを設けたいなぁぁぁ🥰

おしゃべりしながら縫物をしているとさっぱどすると言っていた方がいました(笑)

冬のどんよりした天気が続く中、おしゃべりしてさっぱどしてもらってよかった😁🍀

みんな違ってみんなイイ!!

地域に合ったサロン活動で楽しく健康づくり・ネットワークづくりをしましょう😊

 

わいわい広場みんなI~NA(tugalu.wakuさん企画)と一緒に…

1月7日(火)、稲垣老人福祉センター集会室を提供し、tugalu.wakuさん企画で子供達の宿題サポートに協力させていただきました。

Tugalu.wakuさんは

ド田舎の子どもたちのワクワクする顔がみたい!

働くママたちをサポートしたい! (wakuさんinstagram引用)

そんな想いで

つがる市で子ども食堂と親子で楽しめるワークショップを企画し活動しているそうです😊 楽しい企画を沢山してますよ(^^♪

わいわい広場は通常「稲垣ふれあいセンター(旧稲垣分校)」で開催されていますが、今回は稲垣老人福祉センターの集会室で宿題をした後、大型テレビを使ってswitchで遊ぼうという企画でして😁(コロナ・インフルが流行しているので世代間交流は見送りました)

宿題も皆とやれば!! はかどる はかどる♪

皆とswitchしたり、だるまさんが転んだをしたり…

楽しそうに走り回っていました(≧▽≦) 子供達の笑い声ってイイネ

ランチタイムの後も走り回っていました 楽しんでもらえて良かった😁

他に、みんなI~NA会長の傅法谷さんが子どもたちの為に縄文遺物の標本を展示してくださいました。日用品や非常食のおすそわけも😊

数少ない公共施設を子どもから大人、お年寄りまでみんなが活用できたら、子どもの居場所づくりを通して

住民が少なくなってしまっても(いや、住民増やそうよ💪)、住民同士が自然とつながっていき支えあえる地域になるのではないかなぁぁぁと思う今日この頃でした(岡本)。

 

子どもたちと一緒に参加してサポート または

寄附でサポートもできます。

共感してくれる方、子育てに巻き込まれたい方は😀コチラにお問合せください。

⇓⇓⇓

みんなI~NA(会長傅法谷) TEL 0173-46-3501 

つがる市社会福祉協議会稲垣支所 TEL 0173-46-3049

▲このページのトップへ